国語教育史学会紀要>『国語教育史研究』第1号
国語教育史学会

『国語教育史研究』第1号


巻頭言

  「私」にとって教育史研究とは何か −研究の出発点として−
         田近 洵一

学会設立記念講演

戦後『新教育』を振り返って
         倉澤 栄吉先生

研究論文

読書科における教材選択の決定要因
         甲斐 雄一郎

国語の誕生
         島村 直己 小森 茂 田近 洵一 古田 啓 松崎 正治
第二次「早稲田文学」と国語教育 −国語国字問題と、文芸と教育を中心に−
         古家 敏亮
大正自由教育における成城ダルトン・プラン 
         北林  敬
旧制中学と高等女学校国語教科書の差異を探る −教科書間の「差異」はどんな点にあったか− 
         武田 憲幸
戦後国語教育におけるコミュニケーション概念の形成 −昭和20年代を中心に− 
         渡辺 通子
国語科教育課程史上の転換点 −「読む」の教育を中心に  経験主義・総合主義から能力主義・系統主義への転換 
         田近 洵一
資料紹介 陸軍省「兵器名称用制限漢字表」 昭和15年2月29日 
         島村 直己 古田 啓

協同研究:教科「国語」を問う

近代日本の「国語」史から「統制主義的」性格を読みとる 
         佐々木 律
「日本語」の同一性と「国語」の発生をめぐる問題 
         田村 景子
『国語と国家と』以降の上田万年 −安田敏朗『帝国日本の言語編制』を読む− 
         熊谷 芳郎
「国家の言語」をめぐる憲法問題 −「地域言語/少数言語に関する欧州憲章」− 
         武山 恭一
木下順二「夕鶴」におけることばの問題 
        佐野 正俊



ISSN 1345-2924
発 行 2002年3月25日
編集者 国語教育史学会 田近 洵一
発行者 国語教育史学会 田近 洵一

印 刷 中西印刷株式会社
〒602-8048 京都市上京区下立売小川東入ル
Tel 075-441-3155

『国語教育史研究』第1号